あの人にこそレッスンを!

「私、笑わせたい人がいるんです! けど、なかなか……」

というお声をいただくなか、こんなことも言われます。

「レッスンを受けさせたい人がいるんですよ! その人、職場でおもしろくないことずーっと言ってるんです。もはやストレスで、ずっと黙られるのもアレなんですけど。で、本人は自分のことおもしろいと思ってるみたいで……。私含め同僚みんななにも言えなくて。毎日愛想笑いしてます。はっきりいって仕事に支障きたしてます。それで辞めたいって子も……」

こういった声がポツポツと私の耳目に届くのです。

なるほど……。

私にもそういう体験があります。あれは地獄ですな。笑え! そんな圧を強風で出す人もおられますよね。そのおもしろくない当人しかり、その腰巾着しかり。

"笑ーハラスメント"ワラハラってあるんですよね。笑いというのは個人プレーであり集団プレーでもありますが、一般社会ですからね。そら、テレビや劇場で観るプロのそれらのようにうはいきません。ワラハラをする人にはウケるイメージだけが非論理的にあるのかもしれません。いや、それすらなく垂れ流してるんでしょうね。

しかしながら、一般社会には一般社会の、あなたにはあなたの、その環境にはその環境の最適な笑環境があるはずです。無論、それを創出するのはあなた。そしてそれを空気になるまで醸成するお手伝いをするのが私。

「PKを外すことができるのはPKを蹴る勇気を持つ者だけ」

そんな名言をあるサッカー選手が残していますが、何十回何百会蹴って一本も決まらないのに蹴らせろ蹴らせろとオラオラする人は迷惑ですよね。

こんな企画も考えてみます。

「あなた、おもしろくないかもしれませんよ! セミナー」

「あのおもんない人を笑いのカウンターパンチで撃退する方法! ゼミ」

うーん。お前がおもんないわいとされないよう、よく練ってみます。

企画・パフォーマーエージェント TAREMEENO OFFFICE タレメーノ・オフィス

お問い合わせは office@taremeeno.com まで